スマホのアラームを使わないようにするために、目覚まし時計を買いました。
ADESSO(アデッソ株式会社)のMY-106という型の振動アラームクロックです。
1か月ほど使ってみて、使い勝手が良かったので、レビューしたいと思います。
振動アラームクロックMY-106のスペック
サイズ | 幅90×奥行き90×高さ32mm |
重量 | 約113g |
アラーム | 振動、音、または両方 |
機能 | ・クォーツ時計 ・スヌーズ ・バックライト ・ダブルアラーム |
使用電池 | 単3乾電池×2本 |
保証期間 | メーカー保証1年 |
振動アラームクロックMY-106の特徴
振動アラームクロック MY-106の特徴をご紹介します。
振動アラーム
アラームは、
- 音のみ
- 振動のみ
- 音+振動
の3パターンから選ぶことが出来ます。

選び方はとても簡単で、上の写真の黒いつまみを動かすだけで簡単にできます。
私はいつも「振動のみ」で起きています。
ダブルアラーム

アラーム時刻は、2つ設定することが出来ます。
上の写真で私は「5:55」と「5:35」に設定していることが分かります。
二度寝防止にも使えますし、平日と休日で利用するアラームを変えても便利です。
スヌーズ機能
スヌーズ機能も付いています。
二度寝防止に役立ちますが、私は使ったことがありません。
バックライト
夜中に目が覚めてしまったとき、時刻を知りたいことありますよね。
今まではスマホで時刻を確認し、そのままTwitterを立ち上げる・・という極めて良くない状態でしたが今は違います。
このMY-106もバックライトがついているので、時刻の確認もばっちりです。
ライトは10秒ほどで自動的に消えるので、すぐに眠りにつくことが出来ます。
MY-106の良い点・残念な点・口コミ紹介
ここでは、振動クロックMY-106を実際に使ってみて感じた「良い点」「悪い点」をご紹介します。
また、口コミをご紹介し、その口コミについて思ったことも書いていきますので、購入前の参考にしてください。
MY-106の良い点
振動でしっかり起きられる
スマホのバイブよりもしっかり振動するというイメージです。
初日は少しびっくりしたほどです。
振動だけでしっかり起きることが出来る目覚まし時計です。
まくらの下に入れても違和感がない

厚さが3.2cmと薄い時計なので、枕の下に入れても違和感がありません。

枕の下に入れられるから、頭をのせて眠ることが出来、目覚ましを頭の下で感じることが出来ます。
MY-106の残念な点
24時間表記が出来ない
個人的にデジタル時計は24時間表記が好きなのですが、このMY-106(白)は24時間表記が出来ません。
どうも、黒い方は24時間表記が出来るらしいので、どうしてもって場合は黒をお勧めします。
ただ、今が午前なのか午後なのかの区別はだいたいわかるでしょうから、目覚まし時計としてはそれほど重要ではないと思っています。
ボタンも文字も小さい

時刻の表示は比較的大きくて、わかりやすいです。
それ以外の文字(特にアラームの午前・午後の文字)は小さいです。
また、ボタンも小さいので、操作性が良いとは言えないです。

私は、1回目覚ましをセットしたら、起きる時間がいつも同じなので苦になりません。
いつも同じ時間に起きたいと思っている人向きな気がします。
MY-106の口コミ紹介
良い口コミ
ベルの音で家族を起こしたくなくて、振動式の目覚まし時計の購入をしましたが、思っていた以上に使い勝手が良く、形も可愛くて、気に入っています。枕の下ではなく、横に置いています。音を出して使用したことはありませんが、振動だけで寝坊することはありません。
引用:楽天市場
丸くてこじんまりした小さい時計は、ベッドに置いて邪魔になりません。
早朝ランの目覚まし音はいつも女房に大不評で、別の部屋で寝ることもあったがこの時計のお陰で問題解決。枕の下に置いていても強烈な振動で目覚まし効果は抜群。
枕の下に置くなどのことを考えれば強度的に今の形が限界かもしれないが、液晶の文字がもう少し大きくて見易いと(特にアラーム設定時間)星5つ。耐久性は今の時点では何とも言えません。
引用:楽天市場
この方のように、一緒に寝ている相手を起こしたくない人には良い目覚ましですね。
残念な口コミ
動画の振動に興味を持ち、購入しました。振動は動画の通りで、しっかりガタガタしています。寝相が良い方には良い商品だと思います。ですが、朝、枕がどこかへいってしまうほど寝相が悪い方には向きません。子供達に使ってみましたが、毎回どこかに転がっていて、振動機能は役に立ちませんでした。
引用:楽天市場
確かに、朝起きた時に枕の上に頭がのっていない、小さなお子さん向きではないように感じます。
大人が使う方が使いやすいと思います。
振動アラームクロックMY-106はこんな人におすすめ
目覚まし時計はたくさんの種類がありますが、この振動アラームクロックはこんなあなたにお勧めです。
- アラームは音を鳴らしたくない
- 機能は出来るだけシンプルなのが良い
- 起きる時間は毎日決まっている
アラームは音を鳴らしたくない人
隣で寝ている人を起こしたくない、夜勤なので静かに起きたい、など音を鳴らさずに起きたいと思っている人は多いです。
音は鳴らしたくないけど、しっかり起きられる方法でないと困りますよね。
このMY-106は、枕の下で振動させることが出来るので、しっかり起きたい朝におすすめです。
裏側に滑り止めがついているので、枕の下でもずれにくいのも特徴的です。

アラームの機能はシンプルが一番だと思っている人
この時計は機能がシンプルでわかりやすいのが嬉しいポイントです。
ボタンも4つしかありませんし、2つのアラームを止めるスイッチは左右別々についているので間違いにくいです。
あれこれと出来ることが増えると、覚えることも増えてしまうので
- 時刻がわかる
- 目覚ましがセット出来る
- バックライトが光る
そんなシンプル機能な時計が結局一番使いやすかったりします。
起きる時間が毎日ほぼ決まっている人
目覚ましを設定する時刻は2つです。
「平日は6時に、休日は8時に起きています」というように、だいたい毎日同じ時間に起きている人に向いています。
毎日、目覚ましの時刻を設定しなおすのは少々面倒な作業かと思います。
やり方は簡単ですが、ボタンが小さいので、同じ時刻に起きる方が楽ですね。
目覚まし時計を買って寝る前スマホをやめよう
寝る前のスマホを控えるようにしたら、
- 寝付き&寝起きが良くなった
- 睡眠の質があがった
- 午後に眠くならなくなった
というメリットがありました。
実際、寝る前にブルーライトを浴びると自律神経が乱れるらしいので、特に私のようなお年頃の方は、寝る前スマホを控えるのが健康への第一歩だと感じています。
スマホをベッドに持ち込まないためにも、シンプルな機能の目覚まし時計はひとつくらい持っておくと良いですよ。
良かったら、こちらの記事も読んでみてください。
