食器乾燥機を買いました。
長く探していて、ちょうど良いサイズにやっと出会えての購入です。
購入したのは、サンコーの『S-STD21S』というモデル。2人分の食器がたっぷり入るという大きさで、3人家族の我が家で、ちょうど良い大きさでした。
小型タイプの食器乾燥機で、おそらく4人以上の家庭では小さくて使いにくいかな?と思います。また、1人だと持て余す大きさだとは思います。
この記事は、2人~3人家族でちょうど良い大きさの食器乾燥機をお探しの方に向けて、サンコーの 『S-STD21S』 をレビューしていきます。
食器乾燥機 S-STD21S のスペック
食器乾燥機 S-STD21Sのスペックをまとめました。
メーカー | THANKO(サンコー) |
商品名 | シンク横に置ける食器乾燥機Slim |
品番 | S-STD21S |
サイズ | 本体:幅225×奥行375×高さ335(mm) ケーブル長:約1200mm |
重さ | 約2kg |
電源 | AC100V 50/60Hz |
定格消費電力 | 170W |
ヒーター消費電力 | 160W |
モーター消費電力 | 3W |
安全装置 | サーモスタット、温度ヒューズ167°C |
乾燥方式 | 温風式 |
庫内最大温度 | 60~90℃(吹出し口が最大温度) |
収納皿最大直径 | 23cm |
動作音 | 50±5dB |
乾燥時間 | 45分(自動でオフ) |
食器乾燥機 S-STD21S の特徴
食器乾燥機 S-STD21Sは小型ですが、次のような特徴があり使いやすいです。
コンパクトで置き場所を選ばない
食器乾燥機 S-STD21Sのサイズは、幅225×奥行375×高さ335(mm)と、とってもコンパクトなので、シンクの隣に置きやすいサイズです。
乾燥機を置いた状態でも、作業スペースが確保できるのが便利です。
蓋が90度開閉して入れやすいのも、うれしいポイント。蓋を開ける分のスペースを上に確保する必要がないので、使い勝手が良いです。

UV除菌で清潔

強力UVライトが内臓されているので、急速乾燥+除菌で安心。
食中毒が気になる季節にも活躍してくれそうです。
特に、きちんと乾燥させて除菌したい
- 水筒
- タッパー
- お弁当箱
などの乾燥に役立ちます。
操作が簡単
食器乾燥機 S-STD21S にはボタンが1つしかないので、操作で悩む心配がありません。
ご高齢の両親へのプレゼントとしても最適です。
ボタンを押すと、45分間乾燥し自動でストップするので、消し忘れがありません。
終了のタイミングは音でお知らせしてくれますが、止まったばかりのタイミングは中の食器が熱くなっているので、忘れたころに片づけるくらいでちょうど良いでしょう。
食器乾燥機 S-STD21S の良い点・残念な点
食器乾燥機を買ってから、とにかく洗い物が快適になりました。
それは、もちろん食洗機があれば・・と思ったことは何度もありますが、もう十分我が家の戦力となってくれています。
小さめを選んで買ったので仕方がないとは言え、全部は入らないというように残念な点もないわけではありません。
具体的にどの辺が良くて、どの辺がもうちょっとと感じているのか、ご紹介していきたいと思います。
食器乾燥機 S-STD21S の良い点
小型なので小さいスペースで置ける
サイズが小さいので、作業スペースを確保しやすいのが良いところ。
我が家では、食器乾燥機を横向きにおいて使っています。
奥行より幅が狭い乾燥機なので、横向きに置くことで手前のスペースを確保しやすいからです。

軽くて楽に持ち上がるので高いところにも片づけやすい

重さは約2kgととっても軽いです。
持った感じはもう少し軽い印象がありました。
私は、夜寝る前と外出前には食器乾燥機を片づけてしまいますが、高いところにも片づけやすいので助かっています。
排水が簡単
本体手前、下の方に排水用の引き出しがあります。
そこに貯まった水を捨てるだけ、簡単です。
食器乾燥機 S-STD21S の残念な点
小型を買ったんだから当たり前じゃん?と思われるかもしれませんが、やはり大きめ食器は入りません。
大きな食器は入らない
小型が売りで、小型が欲しかったので当然ですが、大きな食器は入りません。
大皿は直径23cmが2枚までと書かれています。
個別に盛り付ける家では問題ないと思いますが、大皿に盛り付ける家で使っているお皿は入らない可能性があります。
全部の食器は入らない
3人でしっかり食事を摂った日は、食器全部を一度に乾かすことはできません。
我が家では、平日は夫の帰りが遅いので、後から1人で食事を摂ることが多いです。
そのため、食器の乾燥も2人分⇒1人分と行うことが多く、この食器乾燥機がちょうど良い大きさとなります。
毎日・毎食家族みんなで食事をする3人以上の家族では、使いにくいかもしれません。
ボタン1つで45分稼働するので残り時間がわからない
操作がとても簡単で、ボタンを押すだけなのでわかりやすいですが、残り時間がどのくらいかわかりにくいです。
片づけてから出かけたいけど残り時間がわからないので、途中で止めてしまったことが何度かあります。
そのまま出かけても気にならなければ、まったく問題ありません。
食器乾燥機 S-STD21S はこんな人向き
実際に使ってみて、この食器乾燥機『S-STD21S』が向いているのは、2~3人家族のこんな方だと感じました。
- 食器は洗った後すぐに布巾で拭いて片づけている
- 食器を拭くのが面倒だと感じている
- 食器を濡れたまま置いておくのは不衛生だと思っている
- 食洗機は理由があって導入できない
1つでも当てはまるものがあれば、検討してみてください。
食器はこまめに除菌して気持ちよく
これまでは、洗った食器は水切りマットに乗せ、ある程度乾いたところで拭いて片づけていました。
水切りマットはあっという間にびちょびちょになるし、布巾で拭いても限界があり、ずっとモヤモヤしていたんです。
清潔なのかな?カビ生えちゃったりしないのかな?など不安に思うことばかり。
でも、食器乾燥機は45分でしっかり乾かしてくれる上にUV除菌で安心感が半端ないです。
ジメジメした季節も、夏の暑い時も、家事が面倒になる寒い冬も、この食器乾燥機とは長く付き合っていきたいと思っています。